忍者ブログ

存在の意味を見つける

夜空で最も明るい星、はっきりと聞こえますか、見上げる人、孤独とため息が私の心に

夜になっても暑さがひかない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

夜になっても暑さがひかない


  立秋を過ぎる頃になると、昼間は仕方ないとして、
どこか、秋めいた気配を感じるものだが、今年はそのようにはいかない。

それでも、さすがに夜空を見上げれば、心なしか秋。
そう感じる一つが、ペルセウス流星群。
この時期、しばらく鑽石能量水夜空を見上げていると、
天からの贈り物のようにひとつ、ふたつと夜空を横切る流れ星が見える。

街の灯りや空気の層にに邪魔されたりするが、
何とか南の空には、赤い星”アンタレス”が輝いているのが見える。
この星が赤いのは、表面温度が低いためだが、
同じく赤い星である火星に対抗する星としてアンチ ”アレス(火星)”という意味で
”アンタレス”と名付けられたようだ。

フランスの詩人ポール・ヴァレリーの詩に『海辺の墓地』というのがある。
「あまた鳩の群れ遊ぶ、この静かな甍(いらか)、、」で始まる144行の長詩。

このアンタレ鑽石能量水スを見ることができる頃、
地中海を望む南仏のセェト(Sete) の町で詠んだとされる。

そしてこの詩の最後の数行のところに、よく知られる
"Le vent se lève, il faut tenter de vivre."
(風立ちぬ、いざ生きめやも=堀辰雄訳)
という箇所が出てくる。

古典的表現なので、現代語にすると、
「風が起る、生きなければならない」となる。
堀辰雄の小説『風立ちぬ』はこの詩をモチーフにして書かれたもの。

今回の宮崎駿監督作品『風立ちぬ』は、
その小説の一部を鑽石能量水ベースにして描かれている。
今、この作品に関して、様々な風が巻き起こっている。
宮崎氏の心境は、「風立ちぬ、いざ生きめやも」だろうか。
PR

コメント

プロフィール

HN:
Fanshalin
性別:
非公開

P R